HSPが芸術家に向いていることは
以前にも書きました。
他にはどんな職種に向いている
でしょうか?
HSP(Highly Sensitive Person)
は、とても敏感に様々な外界からの
刺激を受け取り、処理・反応します。
HSPは誰も気がつかないような
細部に気が付いたり、それを元に
深く広範囲に考えたり分析したり
できます。
また、人とは違う独創的な発想を
するので、ある種の職場と上司の
元ではそれは宝以外の何ものでも
ありません。
*会計士や研究者など、細部にわたる
注意力が必要で、一人でコツコツ
しなければならない仕事は
HSPにも向いています。
同時に、とても敏感なHSPにとって、
ある種の職場や職種はとても大きな
負担やストレスになります。
騒音の激しい職場、時間的制約や
プレッシャーの多い職場、
大きな部屋で多くの人が一斉に
働く環境などはHSPにとって
ほとんど不可能です。
またよく怒鳴る上司や
責任を人に押し付ける上司だと、
それが自分に向けられていなくても
HSPのあなたは傷つきます。
その場のエネルギーも
怒鳴られている人の痛みも
深く感じてしまうあなたに
そういう職場は
とても辛くなるでしょう。
大企業で働いていても
小さな部署、静かな部署で、
人間味に溢れた温かい上司の元で
コツコツするような仕事なら
大丈夫。
とはいえ、HSPは良心や正義感が
強くて、広くみんなの幸福に
つながらないような
商品を扱っている職種や、
利益優先型の、人々の幸せを
かえりみないような企業や組織では
すぐに幸福感・充実感を失います。
会社のこだわりと自分のこだわりが
かけ離れていると、生きがい、
働きがいを見失って嫌になるでしょう。
小さくても、立ち上がったばかりの
無名の会社や団体でも、生きがいを
感じられるようなミッションを
掲げている所なら、HSPは
素晴らしいメンバーになれます。
そしておそらくはそこにいる人たちも
あなたと似たように、良心的で、
正義感の強い人が多いはずです。
そういう人たちといっしょなら、
人類や地球がこれからもっと良く
なっていくような未来を夢見て、
会社や団体のミッションに共感して、
情熱と信念を持って仕事をしていけます。
考え深く分析力のある、
あなたの思考回路や感性を大事に
みてくれる人たちとの交流は
意味深いし、あなたにとっても
尊重しあえるような人が
たくさん見つかることでしょう。
人類や地球に貢献したい、という
気持ちを持った人たちの中に身を
おくことはあなたにとって大きな
支えにも喜びにもなります。
ただ、その仕事場へ行くまでの
通勤でHSPはヘトヘトになって
しまう可能性が高いです。
だから、よく選んで職場の近くに
住むか、自宅の近くにそういう
職場を探すことが必要です。
今はインターネットを使って
自宅から仕事できる職場や
職種も増えてきているので、
それも大事に考えたい選択肢です。
こうして見ていくと、HSPが
働けるような職場って、実は
みんなが望むような職場だと
思いませんか?
だからこそHSPはもっと世の中に
出て、私たちの存在を知って
もらわなければいけないのです。
みんながもっと生きやすくなって
生きるのが楽しくなるように。
*ソーラープレクサスチャクラの
黄色は、自信や自己肯定感のシンボルです。
仕事の下見や面接に行くときは
黄色のものを身に付けていきましょう。
このチャクラが弱い人は意識して
身の周りに黄色を使ってください。
ゆるりと寝転んででもいいので
瞑想してみましょう。
胸を開くと同時に第三・第四チャクラを
開くポーズ
<関連記事>
今、何位? 人気ブログランキングへ
HSPやチャクラヒーリングのことを
多くの方に知っていただきたくて、
ブログランキングに参加しています。
応援してくださるとすごく嬉しいです。
HSPアンケートにお応えくださった方に、30分の無料HSP相談 をいたします。自分の心地よさを犠牲にせずに、人に誤解されずに、自分の宝を見つけましょう。生きづらさを吹き飛ばして、最高バージョンの自分を開花させましょう。
ニューヨークのドクター・エレイン・アーロンさんが書いた書籍 ”Highly Sensitive People”の日本語訳が出ているので是非読んで見てください。
*とても感じやすい子のご家族には ”ひといちばい敏感な子” をお勧めします。